近畿地方の神社・パワースポット
-
外国人観光客の参拝も多い京都の知恩院
知恩院(ちおんいん)は、京都府京都市東山区にある浄土宗総本山の寺院。縁結びとしても人気のパワースポットで、春や秋は観…
-
赤ちゃんの名付けで有名な京都の武信稲荷神社
京都にある赤ちゃんの名付け神社として有名な武信稲荷神社。この武信稲荷神社は、藤原良相(ふじわらのよしすけ)によって創…
-
金運のご利益で評判の信貴山千手院銭亀堂の由来と特徴
信貴山千手院銭亀堂は、日本で唯一の金運招福の神、"銭亀善神"をお祀りし、観音堂に隣接しているパワースポット。この銭亀善…
-
和歌山のパワースポット熊野大社写真集
霊験あらたかな和歌山にあるパワースポットを紹介。写真に収めても後光がさしている感じを受けるのはなぜ?熊野の古道を一歩…
-
椿大神社(つばきおおかみやしろ)の由来と特徴
椿大神社は、鈴鹿山系の入道ケ岳の麓にあり、猿田彦大神を祭る大本宮で、杉の古木に囲まれた境内には松下幸之助氏寄進の茶室…
-
国重要無形文化財の住吉大社は見どころがいっぱい!
住吉大社の歴史と由来住吉大社は、摂津国の一の宮、住吉神社の総本宮です。大阪の人からは「すみよっさん」と 呼ばれ親しまれ…
-
世界遺産の下鴨神社のご利益
下賀茂御祖神社の創始は古く、太古に遡ります。世界遺産にも登録されている神社が京都でも名高いパワースポット。正式には「…
-
奈良にある日本最古の安産祈願・求子祈願霊場で有名な帯解寺
今から1150年ほど前の平安時代、文徳天皇の皇后がなかなかお子様に恵まれず、この帯解寺にお参りしたところ、間もなくお世継…
-
奈良の観光スポットは鹿公園だけではない
奈良は鹿公園だけが有名ではありません。奈良県民おすすめの観光スポットはどこ?奈良県民に定番観光スポットや自慢のパワー…
-
宝塚市にある中山寺は子宝スポット
聖徳太子の創建と伝わる最古の観音霊場観音様は、さまざまな形に姿を変えて、私たちを助けてくれる仏様。中山寺は安産・子宝…