国の登録記念物になった沈堕の滝(ちんだのたき)散策

沈堕の滝(ちんだのたき)
※当ページのリンクには広告が含まれています。

沈堕の滝(ちんだのたき)は、大分県豊後大野市にあり、大野のナイアガラといわれる滝で、大野川の本流に雄滝(おだき)、大野川に流れ込む支流・平井川に雌滝(めだき)がある夫婦滝です。

2007年7月26日に、国の登録記念物として登録されています。

沈堕の滝(ちんだのたき)

室町時代の1476年(文明8年)には、雪舟が訪れ「鎮田瀑図」を描いたことでも知られその迫力ある滝を間近で感じれば気分もスッキリできそうです。

なお、「鎮田瀑図」は関東大震災で焼失しており、狩野常信による模写が現存するのみ。

夫婦滝といわれるように、良縁・縁結びのパワースポットです。

滝のマイナスイオンを浴びて、心身ともにリフレッシュしましょう!

沈堕の滝は室町時代の水墨画の大家・雪舟の描いた「鎮田瀑図」のモデルとしても有名で、国登録記念物でもあります。
その姿はまるで滝が2段重ねになっているような、とても不思議な情景を表出し、写真スポットとしても大人気です。
近代文化遺産に認定されている石造の沈堕発電所も、沈堕の滝に隣接しています。
沈堕の滝(ちんだのたき)ホームページ

【沈堕の滝へのアクセス】

住所:大分県豊後大野市大野町大字矢田
電話:0974-22-2616(豊後大野市観光協会)

見学自由

〒879-6423 大分県豊後大野市大野町沈堕

関連記事

  1. 皇居二重橋

    日本中の神秘パワーが集まる強力なパワースポットが皇居二重橋

  2. 宝当神社

    ジャンボ宝くじがよく当選すると評判の宝当神社

  3. 古賀神社

    古賀神社にハートの手水鉢

  4. 江の島神社

    東京から近い、恋の願いが叶う江の島神社の特徴・周辺観光

  5. 山荘 無量塔(むらた)

    山荘 無量塔(むらた)

  6. 貴船神社

    京都鞍馬の縁結びスポット貴船神社

福岡県の歴史発見

福岡の歴史

おすすめ!ブックマーク

HTB料金を安くする裏技

和菓子を食べる

盆栽を楽しむ

  1. 博多久松おせち

    博多の伝統料理を守る博多久松の和洋折衷おせち

    2021.10.01

  2. 京都大原「芹生(せりょう)」京都の伝統食材盛り付け済み6~7人前お…

    2021.09.28

  3. 京料理やまのおせち

    京都御所南 京料理「やまの」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  4. 華舞おせち

    京都祇園料亭「華舞」京都の伝統食材盛り付け済み6~7人前おせち

    2021.09.27

  5. 東観荘おせち

    京都円山料亭「東観荘」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  1. 東観荘おせち

    京都円山料亭「東観荘」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  2. 京都料亭道楽のおせち

    京都東山料亭「道楽」の売れ筋おせち

    2021.09.24

  3. 岩本おせち

    京都料亭岩元おせち3~4人用が1万円台で京懐石料理が楽しめます。

    2021.09.20

  4. 青森ねぶた祭り

    青森ねぶた祭り

    2019.08.12

  5. JTBで旅館・ホテル宿泊料金を無料にする裏技

    JTBで旅館・ホテル宿泊料金を無料にする裏技

    2019.08.12




おみやげグランプリ受賞!