さぬき豊浜ちょうさ祭見どころ

さぬき豊浜ちょうさ祭
※当ページのリンクには広告が含まれています。

きんもくせいが香りはじめるころ、豊浜町では豊浜八幡神社を中心に「さぬき豊浜ちょうさ祭」が催されます。
この例大祭は、町全体が秋祭りのため1年を過ごすといわれるほど盛大なもの。
祭りの主役は、お神輿です。

そして祭りを盛り上げるちょうさとは、掛布団に幕、金縄、金糸刺しゅうなどで豪華に飾られた重さ2トンにもなる太鼓台のこと。

25台を数えるちょうさは、そろいの法被姿の男衆に担がれ、景気のいい太鼓囃子とともに町を練り歩きます。
たどり着くのは一宮神社。
最終日に一堂集結した太鼓台は担ぎ手によって次々に宙を舞い、祭りは最高潮に!

見どころ

お盆帰りはしなくても、秋の祭りには帰省するといわれるほど、例大祭は、町にとっては欠かせない神事なのです。
最終日だけでなく、2日目の和田おまつり広場で行われるかきじょうでもちょうさは舞います。

祭りの概要(アクセス・宿泊)

開催:10月9日~11日(毎年10月の第二日曜日を最終日とする3日間)
初日は午後から、中日午前~20時 最終日10時~21時
住所:観音寺市豊浜町全域
交通:JR「豊浜」駅から徒歩20分
問い合わせ:さぬき豊浜ちょうさ祭実行委員会 0875-23-3933
宿泊:豊浜コミュニティセンター 海の家 観音寺市豊浜町姫浜55-2 一の宮公園内
0875-52-6640

関連記事

  1. 八戸三社大祭

    27台の山車が豪快に舞う八戸三社大祭の見どころと口コミ

  2. 平家の伝統行事~相馬野馬追まつりの見どころ

  3. 夏祭り

    夏祭り

  4. 山あげ祭

    山あげ祭見どころ・日程

  5. なら燈火会

    なら燈火会見どころ

  6. 管絃祭

    管絃祭見どころ・日程

福岡県の歴史発見

福岡の歴史

おすすめ!ブックマーク

HTB料金を安くする裏技

和菓子を食べる

盆栽を楽しむ

  1. 博多久松おせち

    博多の伝統料理を守る博多久松の和洋折衷おせち

    2021.10.01

  2. 京都大原「芹生(せりょう)」京都の伝統食材盛り付け済み6~7人前お…

    2021.09.28

  3. 京料理やまのおせち

    京都御所南 京料理「やまの」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  4. 華舞おせち

    京都祇園料亭「華舞」京都の伝統食材盛り付け済み6~7人前おせち

    2021.09.27

  5. 東観荘おせち

    京都円山料亭「東観荘」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  1. 東観荘おせち

    京都円山料亭「東観荘」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  2. 京都料亭道楽のおせち

    京都東山料亭「道楽」の売れ筋おせち

    2021.09.24

  3. 岩本おせち

    京都料亭岩元おせち3~4人用が1万円台で京懐石料理が楽しめます。

    2021.09.20

  4. 青森ねぶた祭り

    青森ねぶた祭り

    2019.08.12

  5. JTBで旅館・ホテル宿泊料金を無料にする裏技

    JTBで旅館・ホテル宿泊料金を無料にする裏技

    2019.08.12




おみやげグランプリ受賞!