霊峰富士のパワーに包まれる新屋 山神社

新屋 山神社
※当ページのリンクには広告が含まれています。

新屋山神社の創建は、後奈良天皇ご在位の天文3年(1534年)と記録されています。新屋 山神社は霊峰富士のパワーを司る金運神社とも言われています。
もともと富士山は古くから日本人の信仰の対象とされ、修験道を始め、一般の人も願い事成就を目的とする登山が盛んに行われてれてきました。
富士山の麓にあり、富士山を司る神が祀られている強い霊力を持つ神社です。
山神社
富士山の2合目には通称「へだの辻」と呼ばれる奥宮があり、そこは別名「金運神社」と呼ばれており、参拝客から宝くじ当選や起業成功の報告が多数寄せられている密かなパワースポットです。毎年11月28日前後には奥宮へ行く為の滝沢林道が凍るため通行禁止になります。
来年の5月にまた参拝が可能となりますので、ご注意ください。
山神社ストーンサークル
社の後ろ横にある環帯状に置かれている石組みは大変霊力が強い神域とされています。このストーンサークルを時計回りに三回廻った後、富士山に向かって手をあわせお祈りすると願い事が叶うと言われています。富士山の金運神社・新屋山神社の奥宮を訪れた際には、この環帯状石組(ストーンサークル)もぜひお参りしましょう。

新屋 山神社の行事

毎月1日、17日 月次祭り
1月17日 正月祭り
6月30日 夏越大祓祭り
10月17日 例大祭(奥宮富士山二合目)
12月31日 大祓式

新屋山神社への交通アクセス及び宿泊案内
・住所:山梨県富士吉田市新屋1230
・TEL:0555-24-0932
【交通案内】
・JR大月駅から富士急行に乗り継ぎ富士吉田駅からバスで15分(浅間神社前下車して徒歩10分)
・参拝無料

山梨県富士吉田市新屋1230

関連記事

  1. 金運アップする財布の選び方

  2. 華味鳥水炊き

    金持神社

  3. 湯本温泉

    那須温泉峡:湯本温泉

  4. 三皇熊野神社

    縁結び・厄除けスポット三皇熊野神社

  5. 猿田彦神社

    神社境内にある装飾物の種類

  6. 西巌殿寺

    阿蘇山の麓にあり九州一古い西巌殿寺

福岡県の歴史発見

福岡の歴史

おすすめ!ブックマーク

HTB料金を安くする裏技

和菓子を食べる

盆栽を楽しむ

  1. 博多久松おせち

    博多の伝統料理を守る博多久松の和洋折衷おせち

    2021.10.01

  2. 京都大原「芹生(せりょう)」京都の伝統食材盛り付け済み6~7人前お…

    2021.09.28

  3. 京料理やまのおせち

    京都御所南 京料理「やまの」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  4. 華舞おせち

    京都祇園料亭「華舞」京都の伝統食材盛り付け済み6~7人前おせち

    2021.09.27

  5. 東観荘おせち

    京都円山料亭「東観荘」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  1. 東観荘おせち

    京都円山料亭「東観荘」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  2. 京都料亭道楽のおせち

    京都東山料亭「道楽」の売れ筋おせち

    2021.09.24

  3. 岩本おせち

    京都料亭岩元おせち3~4人用が1万円台で京懐石料理が楽しめます。

    2021.09.20

  4. 青森ねぶた祭り

    青森ねぶた祭り

    2019.08.12

  5. JTBで旅館・ホテル宿泊料金を無料にする裏技

    JTBで旅館・ホテル宿泊料金を無料にする裏技

    2019.08.12




おみやげグランプリ受賞!