宮崎県高千穂に位置するパワースポットが二上山二上山は五ヶ瀬町と高千穂町の境にあり、標高約1000メートル。
男岳と女岳の二つの峰に分かれ、「日向風土記」によれば神々が降り立った天孫降臨の地と言われるパワースポットです。
九州には山岳信仰の山として古くから人々に崇敬されている山が多く、二上山の中腹に二上神社、男岳9合目付近に奥宮があります。
奥宮の裏にある乳ヶ岩水神の水は甘く、飲むと母乳の出がよくなって安産になる安産もパワースポットして地元の人の崇拝も高いとか。(写真下)
観光客で賑わう高千穂峡から少し離れていて、山の麓にも小さな看板があるだけであまり目立ちません。
本当に神社があるのだろうか?と心配になりながら、細い山道をせっせと登っていくと、奥深い山の上に鳥居を発見しました♪!そこから頂上へもいけるのですが・・・景色を見ながら登っていきましょう。
■天孫降臨伝説や鬼八伝説の舞台
アマテラスの孫であるニニギが地上を平定するために天上から降りた天孫降臨の地を伝わる。また悪神・鬼八が山の洞窟に住んでいたという説もあるパワースポットです。
二上山の交通案内
・住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町五ヶ瀬町
・高千穂駅から車で30分
宮崎県西臼杵郡高千穂町五ヶ瀬町