梅田芸術劇場の歴史とアクセス

梅田芸術劇場
※当ページのリンクには広告が含まれています。

オープン当時は「劇場・飛天」だった。その後、かつての前身劇場「梅田コマ・スタジアム」から“梅田コマ”の名を襲名し、「梅田コマ劇場」に改称されました。

更に後に、現在の名である「梅田芸術劇場」(梅芸)に改称されてからは、そのメインホールとして現在に至る。 客席の天井中央には、大きなシャンデリアがあって、開演前には、低く下ろし、開演と同時に天井に引き上げる仕掛け(現在は常時引き上げた状態)になっています。

「梅田コマ劇場」というのは、そもそもは、1956年11月に完成した「梅田コマ・スタジアム」がその前身で、現在の「HEP FIVE」の東半分の位置にあった劇場です。長らく「ウメコマ」の愛称で親しまれていましたが、スタジアムの飛躍発展的移転という位置づけで「劇場・飛天」が新たに建設される事になり、1992年9月に閉場しました。 

梅田芸術劇場

スタジアムの跡地は数年間更地となっていましたが、当時西に隣接していた「阪急ファイブ」(1971年完成)が建て替えされることになり、阪急ファイブ跡地と梅田コマ・スタジアム跡地を活用してHEP FIVEが建設され現在に至っています。

■総客席数は: 1905席

■所在地: 〒530-0013 大阪市北区茶屋町19-1 TEL06(6377)3800

■アクセス: 
●阪急電車をご利用の場合
「梅田駅」茶屋町口より徒歩3分。
●JR線をご利用の場合
「大阪駅」御堂筋北口より徒歩8分。
●地下鉄をご利用の場合
 御堂筋線「梅田駅」1号出口より徒歩5分。
 御堂筋線「中津駅」4号出口より徒歩4分。
 谷町線「東梅田駅」1号出口より徒歩7分。
 四ツ橋線「西梅田駅」3号出口より徒歩11分。
●阪神電車をご利用の場合
「梅田駅」東出口より徒歩10分。

梅田芸術劇場公式ホームページはこちらから>>

関連記事

  1. 金丸座

    金丸座の歴史とアクセス

  2. 南座

    京都四条南座の歴史とアクセス

  3. 新橋演舞場

    新橋演舞場の歴史とアクセス

  4. 歌舞伎座

    歌舞伎座の歴史とアクセス

  5. 松竹座

    大阪松竹座

  6. 国立劇場

    国立劇場の歴史とアクセス

福岡県の歴史発見

福岡の歴史

おすすめ!ブックマーク

HTB料金を安くする裏技

和菓子を食べる

盆栽を楽しむ

  1. 博多久松おせち

    博多の伝統料理を守る博多久松の和洋折衷おせち

    2021.10.01

  2. 京都大原「芹生(せりょう)」京都の伝統食材盛り付け済み6~7人前お…

    2021.09.28

  3. 京料理やまのおせち

    京都御所南 京料理「やまの」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  4. 華舞おせち

    京都祇園料亭「華舞」京都の伝統食材盛り付け済み6~7人前おせち

    2021.09.27

  5. 東観荘おせち

    京都円山料亭「東観荘」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  1. 東観荘おせち

    京都円山料亭「東観荘」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  2. 京都料亭道楽のおせち

    京都東山料亭「道楽」の売れ筋おせち

    2021.09.24

  3. 岩本おせち

    京都料亭岩元おせち3~4人用が1万円台で京懐石料理が楽しめます。

    2021.09.20

  4. 青森ねぶた祭り

    青森ねぶた祭り

    2019.08.12

  5. JTBで旅館・ホテル宿泊料金を無料にする裏技

    JTBで旅館・ホテル宿泊料金を無料にする裏技

    2019.08.12




おみやげグランプリ受賞!