管絃祭見どころ・日程

管絃祭
※当ページのリンクには広告が含まれています。

広島県・宮島は厳島大神の御鎮座地として、島そのものを神を崇めています。
そのため、鎌倉中期以前は、人が住むことはありませんでした。
平清盛が都で流行した「管絃の遊び」を宮島に移したことに端を発する「管絃祭」。
昔の御座船は本土側の摂社「地御前神社」を発して御本社や他の摂社前で管絃を奏したとされています。

島に人が住むようになってから、御座船も自走式から漕船が曳航するようになるなど、時代の流れとともに少しずつその形式を変えました。
管絃を奏し摂社を巡りながら、御祭神を慰める。
この平安絵巻を思わせる優雅な情景は、今もなお変わることなく多くの人々を魅了しています。

見どころ

還御前、御座船は、社殿内の「枡形」で3転回を披露。
優雅な管絃で祭は最高潮。
ベストポイントは火焼前。御祭神にふれると幸せになるとの言い伝えで多くの人でにぎわいます。

祭りの概要(アクセス・宿泊)

開催:8月1日 16時~23時
住所:厳島神社および周辺の摂社、海域
交通:山陽本線「宮島口」駅より連絡船で「宮島」桟橋下船徒歩15分
問い合わせ:厳島神社 0829-44-2020
宿泊:旅彩のお宿 水羽荘 廿日市市宮島町西大西町 0829-44-0173

関連記事

  1. 祇園祭

    祇園祭見どころ

  2. 浅草サンバカーニバル

    浅草サンバカーニバル見どころ・日程

  3. 中国ランタン装飾

  4. ケべス祭

    ケべス祭見どころ

  5. 平家の伝統行事~相馬野馬追まつりの見どころ

  6. 那智の扇祭り

    那智の扇祭り見どころ

福岡県の歴史発見

福岡の歴史

おすすめ!ブックマーク

HTB料金を安くする裏技

和菓子を食べる

盆栽を楽しむ

  1. 博多久松おせち

    博多の伝統料理を守る博多久松の和洋折衷おせち

    2021.10.01

  2. 京都大原「芹生(せりょう)」京都の伝統食材盛り付け済み6~7人前お…

    2021.09.28

  3. 京料理やまのおせち

    京都御所南 京料理「やまの」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  4. 華舞おせち

    京都祇園料亭「華舞」京都の伝統食材盛り付け済み6~7人前おせち

    2021.09.27

  5. 東観荘おせち

    京都円山料亭「東観荘」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  1. 東観荘おせち

    京都円山料亭「東観荘」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  2. 京都料亭道楽のおせち

    京都東山料亭「道楽」の売れ筋おせち

    2021.09.24

  3. 岩本おせち

    京都料亭岩元おせち3~4人用が1万円台で京懐石料理が楽しめます。

    2021.09.20

  4. 青森ねぶた祭り

    青森ねぶた祭り

    2019.08.12

  5. JTBで旅館・ホテル宿泊料金を無料にする裏技

    JTBで旅館・ホテル宿泊料金を無料にする裏技

    2019.08.12




おみやげグランプリ受賞!