金神社の由来と特徴
金神社は延享三年(西暦一七四六年)約250年まえに「庶民」の福徳円満、商売繁盛、金運招福、街道往来(現在の国道十九号線)の御神徳と御加護を願って御鎮座されたパワースポット。
金神社の銭洗いとは黄金(こがね)洗いとも云い、ざるの中に宝財または金銭、くじ等を入れ、恵比寿・大黒天の像に三度ずつ御神水を掛け洗い清めると、福銭のご利益を授かると云われているパワースポットです。
銭洗い場のご神水でお金を清め、宝くじ購入を「2006年のグリーンジャンボで2千500万円当選したという方がお礼にこられましたよ」とは、宮司の渡邊鉄太郎さん。
最近の傾向としては、ロトやスクラッチの当せんも多くなってきているという。とはいえ、ジャンボの発売期間中は行列ができるのはあいかわらずのようです。
ここでは、購入前のお参りが重要。銭洗い場で大黒様と恵比寿様にそれぞれ3回、頭からご神水をかけ、その水でお金を清める。
清めたお金で宝くじを購入すればラッキーがもらえると言われています!
金神社の公式サイト及び交通アクセス
【宿泊案内】
ほぼ中心街に位置している金神社の周辺にはたくさんの宿泊施設があります。
JRセントラルタワーズに位置する地上52階774室を有するインターナショナルホテル名古屋マリオットアソシアホテル。都市の真ん中にありながら、緑が豊かなセントラルパークに隣接するアパホテル<名古屋錦>。 ビジネスの拠点と観光を両方兼ね備えるなら紀州鉄道名古屋栄ホテルから情緒あふれる観光スポットへもわずかな距離。美味探索も徒歩圏内でお楽しみいただけます。
家族やグループにも最適なホテルはたくさんありますからこちらで名古屋市内ホテルを探せます
【交通案内】
所在地: 名古屋市北区山田町3-25
電話: 052-981-5695
交通: JR中央線・地下鉄名城線・名鉄瀬戸線 『大曽根』駅 降車 徒歩8分。
市営バス:『大曽根』のバス停で降り、電車と同様。
『東大曽根』のバス停で降車、北へ徒歩約5分。
車 ・・・ 国道19号線『山田郵便局北』交差点を東折、100M程。