日本のお祭り
-
宮城を代表する夏祭り~塩竃みなと祭の見どころ口コミ
国内有数の近海生マグロ水揚げ量を誇る宮城県塩竃市。震災からの復興をめざす港町で、東北の夏祭りの先陣をきって、「塩釜み…
-
青森ねぶた祭り
本州の最北に位置する青森の地に、日本全国から300万人もの祭り好きが集まるねぶた祭り。8月初旬になると、東北一帯では、仙…
-
秋田の夏祭り花輪ばやし見どころ口コミ
うるち米をつぶして棒に付けて焼いた秋田の郷土料理、きりたんぽ。その発祥の地、鹿角市では、国の重要無形文化財に指定され…
-
殿さま気分で見物できる金沢百万石まつりの口コミ
金沢市の中心地を拠点とする「金沢百万石まつり」。金沢城に入城し、金沢の礎を築いた加賀藩祖・前田利家公の偉業をしのんだ…
-
沼田まつり
群馬の沼田市市街地で開催される沼田まつりは江戸時代を起源とする須賀神社「祇園祭」と「沼田まつり商工祭」が統合された市…
-
中津祇園見どころ
中津祇園は、京都の祇園祭の流れをくんだ大分県三大祇園祭のひとつに数えられる祭り。闇無浜神社摂社の八坂神社を中心とする…
-
茅ヶ崎海岸浜降祭
太陽が照り続ける海の日、きれいな湘南の茅ヶ崎西浜海岸に数多くの御輿が集まり、壮大な夏祭りが開催されます。御祭神が、み…
-
平方祇園祭のどろいんきょ行事
どろいんきょ行事は、埼玉県上尾市の平方上宿に鎮座する、八枝神社の祇園祭で行われます。この祭りでは神輿のほか、白木造り…
-
曽我どんの傘焼き見どころ
その昔、薩摩では「郷中教育」という年下は年上を敬い、年上は、年下の教育をするという独特の教育制度がありました。その教…
-
岳の幟見どころ
長野県上田市の標高570mの高地にある信州最古の温泉が別所温泉。別所温泉に伝わる雨乞いの祭りが「岳の幟」です。早朝に山頂…