日本三大稲荷の一つになる千代保稲荷神社は通称「おちょぼさん」

千代保稲荷神社(ちよぼいなりじんじゃ)は、京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷とともに、日本三大稲荷の一つともいわれています。地元の岐阜県西濃地方など中京地方ではお千代保稲荷(おちょぼいなり)と呼ばれることが多く、通称「おちょぼさん」として親しまれている。

千代保稲荷神社(ちょぼいなりじんじゃ)の歴史と由来

由来は、平安時代、源八幡太郎義家の六男の義隆が分家する際、森の姓をもらいうけ、義家より「先祖の御霊を千代に保て」と祖神と共に宝剣と義家の肖像画を受け賜わったのが始まりと伝えられ、千代保稲荷神社の名も、この言葉からきているようです。

 千代保稲荷神社
 千代保稲荷神社

「おちょぼさん」の愛称で親しまれる稲荷神社は、商売繁盛の神様としても知られており、おあげを供え、おさいせんを投げ参拝。正月や月末は、全国から人々の願いがここに集まるのです。境内にある「重軽石」という縁起物の石があり、それを目的に参拝する人も多く、いつも人が溢れて活気に満ちたパワースポットです。

千代保稲荷神社の交通案内と宿泊案内

・住所:〒503-0312岐阜県海津市平田町三郷1980
・TEL 0584-66-2613

交通アクセス

・岐阜羽島駅より、海津市営バス海津羽島線に乗車。お千代保稲荷前バス停下車。
・名鉄岐阜駅より、名古屋鉄道竹鼻線羽島市役所前駅下車。羽島市コミュニティバス南部線(に乗り換えて大須下車。さらに広域バス (羽島市・海津市)お千代保稲荷線に乗り換えて千代保稲荷前バス停下車。
・養老鉄道で駒野駅下車。駅よりタクシーで約10分。

岐阜県海津市平田町三郷1980

関連記事

  1. つちや柿羊羹本舗

    岐阜県の柿羊羹お取り寄せ~つちや柿羊羹本舗

  2. 初詣

    初詣の参拝客が多い人気の神社ランキング

  3. 武信神社

    赤ちゃんの名付けで有名な京都の武信稲荷神社

  4. 恋木神社

    福岡県でも有数な恋愛成就の恋木神社

  5. そもそも神社にパワースポットが効くとか効かないとかのランキングは必要か?

  6. ラジオ局CM

    健康・無病息災パワー・スポット

福岡県の歴史発見

福岡の歴史

おすすめ!ブックマーク

HTB料金を安くする裏技

和菓子を食べる

盆栽を楽しむ

  1. 博多久松おせち

    博多の伝統料理を守る博多久松の和洋折衷おせち

    2021.10.01

  2. 京都大原「芹生(せりょう)」京都の伝統食材盛り付け済み6~7人前お…

    2021.09.28

  3. 京料理やまのおせち

    京都御所南 京料理「やまの」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  4. 華舞おせち

    京都祇園料亭「華舞」京都の伝統食材盛り付け済み6~7人前おせち

    2021.09.27

  5. 東観荘おせち

    京都円山料亭「東観荘」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  1. 東観荘おせち

    京都円山料亭「東観荘」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  2. 京都料亭道楽のおせち

    京都東山料亭「道楽」の売れ筋おせち

    2021.09.24

  3. 岩本おせち

    京都料亭岩元おせち3~4人用が1万円台で京懐石料理が楽しめます。

    2021.09.20

  4. 青森ねぶた祭り

    青森ねぶた祭り

    2019.08.12

  5. JTBで旅館・ホテル宿泊料金を無料にする裏技

    JTBで旅館・ホテル宿泊料金を無料にする裏技

    2019.08.12




おみやげグランプリ受賞!