赤い鳥居が縁結びのシンボルでもある鎌倉の佐助稲荷神社

佐助稲荷神社
※当ページのリンクには広告が含まれています。

緑豊かな森の中にひっそりと佇む小さな社殿。苔や草の緑と鳥居の朱色が見せる強烈なコントラスト。
それが佐助稲荷神社なのです。
稲荷神社は、赤い鳥居がシンボルですが、緑の中の赤色は、特に目立ちます。
佐助稲荷神社には、天高くそびえる杉の木も特徴。
いるだけで、よい「気」が自分の中に流れ込むような気持ちになるから不思議。
境内には、無数のおキツネ様が安置されていて、苔むした姿はなんとも神秘的。

幼いころ「佐殿」と呼ばれていた源頼朝が伊豆蛭ガ小島に流されていた頃、ここの稲荷神が翁の姿に化けて挙兵を勧め勝利したということから、「佐助稲荷」の名がついたと伝えられているとか。
頼朝と北条政子の恋から恋愛成就のご利益で信仰を集めているようです。
ご縁も求める女子におススメのパワースポットです。

さらには、本尊は十一面観音で、良縁に恵まれず出家した尼赤松幸運が若い男女に良縁があらんことを願って彫ったともいわれています。
境内奥には、今も絶えることのない霊狐泉が湧き出ていて、霊県あらたか。

佐助稲荷神社を訪れた際には、赤と黄の糸巻きがかわいらしい、携帯ストラップとしても使える「えんむすび」のお守りをぜひ
求めましょう。

●住所:神奈川県鎌倉市佐助2-22-12
●参拝:中門まで拝観自由
●アクセス:JR・江の電「鎌倉駅」より徒歩25分。

神奈川県鎌倉市佐助2-22-12

関連記事

  1. 鬼太郎列車

    鬼太郎列車 米子 ねずみ男駅

  2. 今宮神社

    玉の輿に乗れると開運良縁を求める人が訪れる今宮神社

  3. 天河大弁財天社

    芸能関係の参拝が多い天河大弁財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ)

  4. 和歌山のパワースポット

    和歌山のパワースポット熊野大社写真集

  5. 御神木

    神社の主神である御神体とは?

  6. 皇居

福岡県の歴史発見

福岡の歴史

おすすめ!ブックマーク

HTB料金を安くする裏技

和菓子を食べる

盆栽を楽しむ

  1. 博多久松おせち

    博多の伝統料理を守る博多久松の和洋折衷おせち

    2021.10.01

  2. 京都大原「芹生(せりょう)」京都の伝統食材盛り付け済み6~7人前お…

    2021.09.28

  3. 京料理やまのおせち

    京都御所南 京料理「やまの」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  4. 華舞おせち

    京都祇園料亭「華舞」京都の伝統食材盛り付け済み6~7人前おせち

    2021.09.27

  5. 東観荘おせち

    京都円山料亭「東観荘」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  1. 東観荘おせち

    京都円山料亭「東観荘」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  2. 京都料亭道楽のおせち

    京都東山料亭「道楽」の売れ筋おせち

    2021.09.24

  3. 岩本おせち

    京都料亭岩元おせち3~4人用が1万円台で京懐石料理が楽しめます。

    2021.09.20

  4. 青森ねぶた祭り

    青森ねぶた祭り

    2019.08.12

  5. JTBで旅館・ホテル宿泊料金を無料にする裏技

    JTBで旅館・ホテル宿泊料金を無料にする裏技

    2019.08.12




おみやげグランプリ受賞!