中国・四国
- 
   
      職人技が光る香川県の伝統工芸品丸亀うちわ昔、扇風機の役割をしていた「うちわ」。そして、日本舞踊や民謡、盆踊りにも「うちわ」は、その芸の表現道具として愛用され… 
- 
   
      和霊大祭・うわじま牛鬼まつり見どころ重要文化的景観のひとつ遊子水荷浦の段畑。夏には滝すべりの観光客でにぎわう足摺宇和海国立公園の滑床渓谷。自然と共生する… 
- 
   
      鳥取しゃんしゃん祭見どころ・日程市街地に温泉が湧くほど、豊富な湯量を誇る鳥取。しゃんしゃん湯が湧く日本有数の温泉地で、しゃんしゃん踊は行われます。前… 
- 
   
      柳井金魚ちょうちん祭り見どころ・日程古くから瀬戸の交易の港として栄えた山口県柳井市。柳井市を代表する伝統民芸品の金魚ちょうちん。8月になると4000個のちょう… 
- 
   
      管絃祭見どころ・日程広島県・宮島は厳島大神の御鎮座地として、島そのものを神を崇めています。そのため、鎌倉中期以前は、人が住むことはありま… 
- 
   
      阿波踊り見どころ本州から海で隔てられた四国。関西からだと徳島県が玄関口になります。本州と四国を結ぶ大鳴門橋が開通してから2015年で… 
- 
   
      よさこい祭り見どころ室戸ジオパーク、桂浜のホエールウォッチング、坂本龍馬にゆかりの深い・ごめんケンカシャモ。絶景、レジャー、グルメに歴史… 
- 
   
      さぬき豊浜ちょうさ祭見どころきんもくせいが香りはじめるころ、豊浜町では豊浜八幡神社を中心に「さぬき豊浜ちょうさ祭」が催されます。この例大祭は、町… 
- 
   
      筆まつり見どころ・日程9月23日に開催される筆まつりは、日本一の筆生産量を誇る熊野町ならではの祭り。22日の前夜祭では、神楽や銭太鼓、和太鼓の演… 
- 
   
      久礼八幡宮秋季大祭見どころ豊富な山林資源と、魚に恵まれる久礼湾がある中土佐町の久礼地区。土佐の三大祭りのひとつとして数えられる久礼八幡宮の秋季… 



 
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
   