春祭り

2月から5月にかけておこなわれる春祭りを紹介。新しい年が始まる冬から春にかけて各地では色々な行事が行われます。節分や節句、1年の節目に行う厄祓いが発展した祭りが多いのがこの既設です。寒い冬が明けて、春を感じられる華やかなお祭りも多いので、お花見がてら各地の祭りに参加するのもおすすめです。(写真は節分狐の嫁入り、開催:2月3日)

節分狐の嫁入り

全国の春祭り一覧

  • 12月2日~3日:秩父夜祭(埼玉県)…地芝居や曳き踊り、花火など、見応えたっぷりの祭り
  • 2月3日:狐の嫁入り神事(三重県)…日本一微笑ましいといわれている節分祭
  • 2月上旬:さっぽろ雪まつり(北海道)…ロマンチックに演出される雪と氷の祭典は一度は行ってみたい
  • 2月11日~4月3日:柳川雛祭り(福岡県)…親から子へ、子から孫へ幸せつなぐ雛祭り
  • 2月12日~14日:なまはげ紫灯まつり(秋田県)…勇壮ななまはげの乱舞を目の前で体験できます
  • 2月14日~15日:黒石寺蘇民祭(岩手県)…男の意地と魂がほとばしりぶつかり合う伝統的の蘇民祭
  • 4月上旬:信玄公祭り(山梨県)…名将。武田信玄を祀る山梨県最大級の祭り
  • 4月5日~6日:播州北条節句祭(兵庫県)…歴史と伝統を引継ぐ播州最大の春祭り
  • 5月3日~4日:博多どんたく港まつり(福岡県)…博多の街が祭り一色に!食事や踊りからクルーズまで博多の街を楽しみつくせる
  • 5月3日~5日:青柏祭でか山(石川県)…日本一大きい山車「でか山」が、民家すれすれに通るスリリングを体験
  • 5月4日:伊庭の坂下し祭り(滋賀県)…3基の神輿を引きずり下ろす近江の奇祭!
  • 5月4日~5日:城端曳山祭(富山県)…曳山の華麗にして荘厳な姿と提灯山の美しさを堪能
  • 2年に一度5月中旬:神田祭(東京都)…日本三大祭のひとつ!苅田に数千人の大行列ができる
  • 5月15日~17日:三社祭(東京都)…150万人が興奮!江戸の初夏を告げる風物詩
  • 10年に一度の祭り・平成31年5月中旬:ホーランエンヤ(島根県)…100隻以上の船団を借景に繰り広げられる一大錦絵巻
  • 5月19日~21日:三国祭(福井県)…巨大武者人形が練り歩く、北陸三大祭

関連記事

  1. 宮崎神宮大祭

    宮崎神宮大祭(神武さま)見どころ

  2. 塩竃みなと祭

    宮城を代表する夏祭り~塩竃みなと祭の見どころ口コミ

  3. うわじま牛鬼まつり

    和霊大祭・うわじま牛鬼まつり見どころ

  4. 柳井金魚ちょうちん祭り

    柳井金魚ちょうちん祭り見どころ・日程

  5. 阿波踊り

    阿波踊り見どころ

  6. 平方祇園祭のどろいんきょ行事

    平方祇園祭のどろいんきょ行事

福岡県の歴史発見

福岡の歴史

おすすめ!ブックマーク

HTB料金を安くする裏技

和菓子を食べる

盆栽を楽しむ

  1. 博多久松おせち

    博多の伝統料理を守る博多久松の和洋折衷おせち

    2021.10.01

  2. 京都大原「芹生(せりょう)」京都の伝統食材盛り付け済み6~7人前お…

    2021.09.28

  3. 京料理やまのおせち

    京都御所南 京料理「やまの」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  4. 華舞おせち

    京都祇園料亭「華舞」京都の伝統食材盛り付け済み6~7人前おせち

    2021.09.27

  5. 東観荘おせち

    京都円山料亭「東観荘」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  1. 東観荘おせち

    京都円山料亭「東観荘」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  2. 京都料亭道楽のおせち

    京都東山料亭「道楽」の売れ筋おせち

    2021.09.24

  3. 岩本おせち

    京都料亭岩元おせち3~4人用が1万円台で京懐石料理が楽しめます。

    2021.09.20

  4. 青森ねぶた祭り

    青森ねぶた祭り

    2019.08.12

  5. JTBで旅館・ホテル宿泊料金を無料にする裏技

    JTBで旅館・ホテル宿泊料金を無料にする裏技

    2019.08.12




おみやげグランプリ受賞!