関西の高級温泉リゾート有馬温泉散策ガイド

有馬温泉ガイド
※当ページのリンクには広告が含まれています。

兵庫県神戸市に位置する有馬温泉は日本三古湯の温泉として知られています。豊臣秀吉もよく利用したとされる有馬温泉の特徴や泉質・効能・観光地、温泉旅館・グルメ・アクセスなどまとめてみました。

有馬温泉の特長と泉質

有馬温泉の特長

金銀の湯のにおい満ちる1400年の名湯・湯の街
兵庫県神戸市にある有馬温泉は、神戸・三ノ宮から電車やバスで30~40分程度で行ける温泉地。
長い歴史の間に、大災や地震など、度重なる災害で大きな被害を受けてきましたが、そのたびに復興を遂げてきた底力があります。

温泉街には絶え間なく湯けむりを吹きあげる泉源が点在し、泉質の異なる数種の温泉が湧いています。
赤褐色の湯が金泉、無色透明の湯が銀泉と呼ばれ、多くの人々に愛されています。

有馬温泉の泉質

有馬温泉の温泉街で湯けむりを上げている泉源。
金泉の泉源は6つ、銀泉の泉源は3つあります。

モクモクと湯けむりを上げているのが、金泉。
銀泉は泉温が低いので、あまり湯気が見られません。
これさえ覚えておけば、金銀どちらの泉源か見分けるのは簡単ですね。
有馬温泉源泉
代表的な泉源は、有馬天神社にある天神泉源。
ゴ―ゴ―という音を立てながら、もうもうと湯気が上がっています。

またユニークなのが、妬泉源(写真:金泉)。
正装した女性が近くに立つと、激しく湯が湧いて止まらなくなったとか、自分の憎しみや悪口を言って罵るとたちまち湧くといった伝説が名前の由来となっています。

この泉源は、間欠泉なので、そんな人物が立ったときに、たまたまお湯が湧いただけのようですが・・・・。
◆TEL 078-904-0708(有馬温泉観光総合案内所)

源泉数: 金泉 6か所 銀泉 3か所
源泉温度: 金泉 82,4度 銀泉 18,6度(炭酸泉)29,4度(ラジウム泉)
湧出量: 金泉51?/分 銀泉20?/分(炭酸泉) 6?/分(ラジウム泉)

有馬温泉の効能

金泉(含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉)・・・・・冷え性、腰痛、筋・関節痛、末梢血行障害、 感染性皮膚疾患、傷・やけどなど

銀泉(二酸化炭素泉(炭酸泉))・・・・・高血圧症、末梢動脈閉塞性疾患、機能性動脈循環障害、機能性心疾患、食欲増進など

銀泉(放射能泉(ラドン泉))・・・・・硬直性脊椎症、関節の退行性症状、慢性多発性関節症、脊椎の退行性疾患、慢性痛風、関節、筋肉リウマチ、軽度の末梢性動脈血行障害、更年期障害、気管支性ぜんそく

※温泉の効能効果は個人差があります。
効果や効能を保証するものではありませんので予めご了承ください。

有馬温泉の歴史と人気旅館

たび重なる災害に苦しんだ温泉地

有馬温泉の名が初めて記されたのは「日本書紀」の中。
舒明天皇や孝徳天皇が有馬を訪れた、とあります。
それ以前では、神代にオオナムチノミコトと少彦名命が、水たまりで傷をいやしている3羽の鳥に出会い、泉源を発見した伝説が残っています。
温泉寺
有馬温泉の存在が世に広く知れ渡るようになったのは、奈良時代に入ってからです。

8世紀に高僧・行基が薬師如来の導きにより有馬を訪れ、衰退していた温泉を復興し、温泉寺など一寺三院を建立したと言われています。

奈良や京都から藤原道長などの貴族が入湯に訪れるようになったのが、承徳元年(1097年)に起きた大洪水で壊滅状態となってしまいます。
その復興に尽力したのが、僧・仁西です。

1191年に熊野権現のお告げにより有馬を訪れ、薬師如来を守る十ニ神将になぞらえて、12の坊を営みました。
坊とは、僧侶の宿泊施設のことで、「御所坊」や「中の坊」など現在営業する旅館名に
「坊」が付くものが多いのは、このことによります。

この後、室町時代から戦国時代にかけて、貴族や豪族たちがこぞって有馬を訪れ、温泉街は繁栄しました。

京都から近く、天皇など高貴な人物が多く訪れた有馬温泉の湯に浸ることが、貴族たちのステータスになっていたとも考えられます。

有馬繁栄の最大の功労者・秀吉

温泉寺そのまま反映し続けるかと思われた有馬温泉ですが、1528年と1576年に起った2度の大火と、度重なる戦乱で焼け野原になってしまいました。
そこに行基、仁西と並び”有馬温泉の三恩人”と呼ばれる太閤・豊臣秀吉が再興に乗り出しました。

秀吉が最初に有馬を訪れたのは、1583年8月17日で、湯治に訪れた記録が残されています。
有馬の湯を気に入った秀吉は、慶長3年(1598)8月18日にこの世を去るまでの15年間に
9回も湯治に訪れたといいます。

温泉寺有馬の湯は、子宝の湯としても有名です。秀吉は、子供に恵まれなかったので、その恩恵にあやかりたかったのでしょうね。

その間、別荘を建てたり、北の政所(ねね)や利休などを連れて茶会をたびたび行っていました。

特に盛大だったのが阿弥陀堂で行った天正18年(1590年)の有馬大茶会。
現在も秀吉を偲ぶ行事として、毎年11月2・3日に有馬大茶会が行われています。
会場となる瑞宝寺公園には、秀吉が遊んだという石の基盤が残っています。
秀吉と利休は紅葉の見事な日暮らしの庭を眺めながら、碁を打ったのでしょうか。

しかし、慶長元年(1596年)の慶長伏見地震によって、再び壊滅状態になってしまった有馬では、温泉温度が上昇してしまいました。
これにより、秀吉は、泉源の大規模な改修工事を行う決断を下しました。

この工事以来、現在まで泉源の改修工事は行われていないといいます。
これは、秀吉の土木技術の才能が遺憾なく発揮された結果であると言えるでしょう。

現在、温泉街の泉源が活気よく湯気を噴き出す姿が見られるのは、秀吉のおかげかもしれません。
工事が完成した慶長3年(1598)5月に秀吉が入湯する予定でしたが、この時秀吉は、床に伏し、成果を見ることなくこの世を去りました。

有馬の歴史に新たな1ページを綴った大地震

平成7年の阪神・淡路大震災で、秀吉に関する新たな発見がありました。
震災で倒壊した極楽寺の庫裏の下から、秀吉の湯山御殿の遺構の一部が発掘されたのです。もともと極楽寺の「有馬縁起」に極楽寺に太閤さんの湯殿があるという記述があったのです。
温泉寺
遺構を覆うように立つ太閤の湯殿館で、見事な岩風呂と蒸し風呂の遺構を見ると秀吉が
湯山御殿の完成をどれほど楽しみにしていたかわかる気がします。

今日の有馬温泉繁栄の基盤を作った秀吉。
温泉街に揚げられる「太閤」や「秀吉」の文字は、有馬で暮らす人々の秀吉に対する敬意と感謝の気持ちが込められているようです。

◆太閤の湯殿館
極楽寺の庫裏の下から発掘された湯山御殿の遺構を中心に展示。
入り口前は湯山御殿庭園を復元。
庭園の遺構は地下1m下に埋設保存されています。
電話:078-904-4304
営業時間:9~17時(入館は~16時30分)
休館日 第2水曜

有馬温泉おすすめの人気お宿

有馬温泉周辺ガイド

有馬温泉の近郊のスポットをリンク集にてご案内いたします。

有馬温泉への交通アクセス

有馬駅は第1回近畿の駅100選に選ばれた人にやさしい駅です。

有馬駅有馬温泉駅(ありまおんせんえき)は、兵庫県神戸市北区有馬町字ウツギ谷にある、神戸電鉄有馬線の駅で同線の終点です。
標高は357mで、これは神戸電鉄線内で最も高い。
頭端式1面2線のホームを持つ地平駅でホーム有効長は4両。
駅舎は車止め側にあり、小規模な駅ビルとなっています。

有馬温泉駅は開業以来の洋風駅舎で永年親しまれてきたが、1989年に新築されました。
2階部分がガラス張りの特徴的な建物が、温泉街でもひときわ目を引く存在です。
かつては2番線の横に貨物用引き込み線がありましたが、現在は駐車場になっています。

有馬温泉駅の歴史

  • 1928年(昭和3年)11月28日 – 神戸有馬電気鉄道の終着駅である電鉄有馬駅として開業
  • 1929年(昭和4年)5月以前 – 有馬温泉駅に改称。
  • 1947年(昭和22年)1月9日 – 三木電気鉄道との合併により、神有三木電気鉄道(現在の神戸電鉄)の駅となる。
  • 1989年(平成元年)10月31日 – 現在の駅舎が竣工。

有馬温泉駅に近い人気旅館

有馬温泉で紅葉の絶景を楽しめるねぎや陵楓閣

有馬温泉人気ランキング1位!絶対泊まりたい兵衛向陽閣の口コミ

有馬温泉駅の住所

◆神戸市北区有馬町字ウツギ谷266-2
TEL078-904-0125

”神戸市北区有馬町字ウツギ谷266-2″

乗り物別案内

●電車

大阪駅(梅田駅)より
JR神戸線 姫路方面行き快速・新快速電車→三宮駅下車→神戸市営地下鉄谷上行(約10分)→神戸電鉄三田方面行へ乗換(約15分)→有馬口駅下車→有馬温泉行乗車(約2分) 

阪神・阪急 姫路・新開地方面行き特急電車(約40分)→新開地駅下車→神戸電鉄三田方面行へに乗換(約30分)→有馬口駅下車→有馬温泉行乗車(約2分)(朝夕、新開地発有馬温泉行き直通電車有り)

姫路方面より
JR神戸線 大阪方面行き快速・新快速電車→三宮駅下→神戸市営地下鉄谷上行(約10分)→神戸電鉄三田方面行へ乗換(約15分)→有馬口駅下車→有馬温泉行乗車(約2分) 

山陽電鉄 梅田方面行き特急電車→新開地駅下車→神戸電鉄三田方面行へに乗換(約30分)→有馬口駅下車→有馬温泉行乗車(約2分)(朝夕、新開地発有馬温泉行き直通電車有り)

●経路選択(乗り換え)のポイント
三宮駅で地下鉄(北神急行)乗り換えの利点と欠点は?
利点:乗車時間が短時間です。
欠点:乗り換えでの徒歩区間が長くなります。

新開地乗り換えの利点は?
利点:乗り換えが楽なので大きな荷物を持っての移動が楽です。
欠点:JR連絡がありません。

福知山方面より
JR福知山線 新大阪行き特急北近畿または快速大阪行きにて三田駅下車→神戸電鉄三田駅より新開地行き乗車(約20分)→有馬口駅下車→有馬温泉行乗車(約2分) 

JR福知山線 新大阪行き特急北近畿または快速大阪行きにて三田駅下車 阪急バス有馬温泉行き。


●新幹線

新幹線新神戸駅下車→北神急行(神戸市営地下鉄乗り入れ)谷上行き乗換(約8分)→神戸電鉄三田方面行へ乗換(約15分)→有馬口駅下車→有馬温泉行乗車(約2分)(片道乗車運賃 720円)(朝夕、神戸電鉄谷上より有馬温泉直通電車有り)


●飛行機

伊丹空港よりタクシーまたはレンタカーの利用が便利です。または、宝塚行きバス乗車、JR宝塚駅にて福知山方面行きへ乗車、三田駅で神戸電鉄新開地行き乗車、有馬口駅で有馬温泉行きへ乗り換え。宝塚から直通バスあります。

関西空港よりタクシーまたはレンタカーの利用が便利です。関西空港よりリムジンバスにて、三宮より市営地下鉄谷上行き乗車、谷上にて神戸電鉄三田行きに乗り換え、有馬口で有馬温泉行きに乗り換え。

神戸空港よりポートライナーにて三宮下車、三宮より市営地下鉄谷上行き乗車、谷上にて神戸電鉄三田行きに乗り換え、有馬口で有馬温泉行きに乗り換え。

関連記事

  1. 花結び

    有馬温泉旅館花結びは、ミシュランガイドにも評価されたおもてなし

  2. 有馬御苑ホテル

    神戸牛をガッツリ食べて温泉でのんびりしたいカップルにおススメ有馬御苑ホテル

  3. やまの湯

    黒川温泉おすすめお宿~旅館やまの湯

  4. 中山寺

    宝塚市にある中山寺は子宝スポット

  5. 銀水荘別館 兆楽

    有馬でちょっと贅沢な旅を楽しめる銀水荘別館 兆楽の口コミ

  6. 灘のけんか祭り

    灘のけんか祭り見どころ

福岡県の歴史発見

福岡の歴史

おすすめ!ブックマーク

HTB料金を安くする裏技

和菓子を食べる

盆栽を楽しむ

  1. 博多久松おせち

    博多の伝統料理を守る博多久松の和洋折衷おせち

    2021.10.01

  2. 京都大原「芹生(せりょう)」京都の伝統食材盛り付け済み6~7人前お…

    2021.09.28

  3. 京料理やまのおせち

    京都御所南 京料理「やまの」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  4. 華舞おせち

    京都祇園料亭「華舞」京都の伝統食材盛り付け済み6~7人前おせち

    2021.09.27

  5. 東観荘おせち

    京都円山料亭「東観荘」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  1. 東観荘おせち

    京都円山料亭「東観荘」京都の伝統食材盛り付け済みおせち

    2021.09.27

  2. 京都料亭道楽のおせち

    京都東山料亭「道楽」の売れ筋おせち

    2021.09.24

  3. 岩本おせち

    京都料亭岩元おせち3~4人用が1万円台で京懐石料理が楽しめます。

    2021.09.20

  4. 青森ねぶた祭り

    青森ねぶた祭り

    2019.08.12

  5. JTBで旅館・ホテル宿泊料金を無料にする裏技

    JTBで旅館・ホテル宿泊料金を無料にする裏技

    2019.08.12




おみやげグランプリ受賞!