和食
-
長野県和菓子店の小布施堂はモンブランが美味しい
長野県にある小布施堂は小布施を代表する老舗。江戸時代、葛飾北斎とも縁があり、創業250年の酒造場をル―ツとしています。小…
-
北海道の和菓子と言えば五勝手屋本舗の羊羹
北の銘菓である北海道江差町の「五勝手屋羊羹」は、レトロなパッケージで有名な羊羹です。五勝手屋羊羹の由来は、祖先が江差…
-
岐阜県の柿羊羹お取り寄せ~つちや柿羊羹本舗
柿羊羹の「つちや」は岐阜県大垣市に店舗を構えています。大垣は、美濃第一の都市として栄えた城下町。水都と呼ばれるように…
-
新潟県に美味しい黒羊羹を作っている新野屋
新潟県柏崎市にある菓子道楽「新野屋」。1894年創業の老舗菓子屋。新野屋のイチオシは「くろ羊かん」。沖縄産黒糖を限界まで…
-
松阪市の和菓子店柳屋奉善の羊羹お取り寄せ
柳屋奉善本店は1575年創業の老舗菓子店。三重県の松阪市にお店を構えています。この店の名物は、「老伴」呼ばれる羊羹。さっ…
-
人気のワッフル!ご当所ワッフル
ワッフルと聞けばベルギーワッフルを思い浮かべますよね。ワッフルは、焼き菓子のひとつで、もともとは、小麦粉、卵、バター…
-
和菓子のいろいろ
和菓子は、日本の伝統的製造法で作られた菓子のこと。明治時代以降にヨーロッパなどから新しく日本に入ってきた洋菓子に対し…
-
浅草銘菓亀十・どら焼きを土産に
浅草雷門通りにお店を構えている「亀十」。創業90年続くどら焼きが人気の行列の絶えないお店です。浅草に立ち寄った時は、必…
-
みんな大好き・大福もち人気ランキング
-
お茶菓子にあられ・かりんとう!日本を食べている食感だぞ~日光おかき 匠堂本舗…
かりんとう(かりん糖)は、小麦粉を砂糖・水・イーストや食塩・重曹などと共に練り合わせて棒状に成形した生地を、植物油で…